WEB予約はこちら

調布市飛田給の歯科・歯医者|飛田給リンク歯科クリニック|診療内容

診療内容

Services

TOP > 診療内容

健口と口福がリンクする
クリニック

私が100歳になったら、私の歯も100歳。そんな時代が身近になりつつあります。全身の健康を支える役割を担っている歯。
元気で長生きするために、まずは歯にとってベストな環境をつくってあげるところからスタートしましょう。

Oral health イメージ
Oral health
Futureイメージ
Future
Wellnessイメージ
Wellness

一般歯科

Dentistry

一般歯科イメージ

進化した
ビジュアルコミュニケーションで
見えない治療を見える治療へ

今どんな治療をしているのか、なぜその治療が必要なのか、私たちは丁寧にご説明します。言葉で伝わりにくい部分は、実際の画像をご覧いただきながらお話しします。また、一方的な治療にならないよう、患者様に治療方法をお選びいただくインフォームドチョイスを取り入れています。

デジタル機器を活用した精確な診断

低被ばくのデジタルレントゲンイメージ

低被ばくのデジタルレントゲン

撮影したデータをフィルムではなくデジタルで書き出す装置です。フィルムレントゲンより放射線被ばく量が少なく、撮影データの画質を調整してクリアにしたり、拡大したりすることが可能です。

断層撮影が可能な歯科用CTイメージ

断層撮影が可能な歯科用CT

X線を使用して体の断面撮影をする画像診断装置です。断面から得た情報でお口の中を三次元的に把握することができます。むし歯の治療だけでなく、インプラントや口腔外科など幅広い治療で活躍します。

口腔内カメラによるBefore After撮影イメージ

口腔内カメラによるBefore After撮影

口角鉤(こうかくこう)という器具でお口を広げて、お口の中を撮影します。主に歯・歯肉・舌・粘膜・噛み合わせなどを把握して、診断精度の向上に繋げていきます。治療の前後を撮影することで、成果を実感していただいています。

痛みが軽くなる4つの理由

歯科医院での治療で苦痛を感じた経験がある方は多いと思います。痛い治療が苦手で足が遠のいてしまっている方に安心して治療していただけるように、当院では痛みを軽くする治療に取り組んでいます。麻酔を使い分けたり、なるべく痛みを感じにくい場所に針を刺すなどの工夫をしています。

表面麻酔イメージ

表面麻酔

歯肉の表面に麻酔薬を塗布して麻酔針を注射する時の痛みを和らげます。

電動麻酔器イメージ

電動麻酔器

麻酔液をゆっくりと注入することで、体内に麻酔が浸透する時の圧力による痛みを軽減します。

痛みの少ない治療

痛みの少ない治療

極細の注射針イメージ

極細の注射針

注射の針の太さを細くすることで針が歯肉に 刺さる時のチクンとした痛みを軽減します。

5倍速タービンイメージ

5倍速タービン

キーンという音が出ない電動の切削機です。 摩擦熱による歯髄へのダメージを軽減してくれます。

見えなかった物を、見える治療に

治療の可視化で低侵襲治療を実現イメージ

治療の可視化で
低侵襲治療を実現

  • う蝕検知液
  • う蝕検知器
  • 電気歯髄診断器

低侵襲治療とは・・・できるだけ削らない・抜かない・歯へのダメージを最低限に抑える治療方法

う蝕検知液イメージ

う蝕検知液

むし歯に感染した部分だけを染め出す液体です。むし歯の取り残し・削りすぎを抑制する働きがあります。

う蝕検知液(ダイアグノデント)イメージ

う蝕検知器
(ダイアグノデント)

歯に沿わせて低出力のレーザーを照射し、むし歯の状態を数値で診断します。視診やレントゲンで見落としてしまうような小さなむし歯も、高い検知率で発見することができます。ごく初期のう蝕であれば、予防治療が可能になる場合があります。

電気歯髄診断器イメージ

電気歯髄診断器

電気による刺激を歯牙に与えて、神経が生きているかどうかを診断します。歯の寿命に関わる神経の残存を、切削せずに判断することができます。

歯の切削を最小限に抑える治療法
コンポジットレジン(CR充填)

コンポジットレジン(CR充填)イメージ

コンポジットレジン(CR充填)

小さなむし歯、前歯の治療に使用する樹脂製の修復物です。金属やセラミック治療の詰め物と異なり、切削量が少なく済みます。

コンポジットレジンの
メリット・デメリット
メリット
  • 歯を削る量を最小限に抑えることができる
  • 保険適用で白く修復できる
  • 型取りが不要
デメリット
  • 変色しやすい
  • 定期的なメインテナンスが必要
  • 耐久性が低い
Point

むし歯の再発(二次カリエス)を防ぐためにも定期的なメインテナンスを受けましょう。

根管治療を追求し、
大切な歯を守ります

  • 歯の寿命を延ばす
    根管充填
    (MTAセメント)
  • CTの断層撮影による
    精確な診断
  • ニッケルチタンファイル
    の使用

根管治療イメージ

むし歯が進行すれば、抜歯の必要性が出てきますが、歯の喪失は現在だけでなく将来においても大きなリスクを伴います。当院では1本でも多く歯を残すために精密な根管治療を行っています。

根管治療の進め方

根管治療イメージ

根管治療は、わずかな汚れも取り残さずに病巣をきれいにする必要があります。そのため通院の回数が多くなる傾向があります。医師の技術や治療法はもちろんのことですが、患者様ご自身の治したい、残したいという気持ちがとても大切です。

バイオセラミックセメントによる充填(MTAセメント充填)
根管治療イメージ
これまでは根管の感染が進行して歯根に穴が開いてしまったり先端が溶解した場合は、根管充填剤で治療することができませんでした。しかし、強アルカリ性で殺菌効果の高いバイオセラミック(MTAセメント)は、充填することで持続的に殺菌効果があり、カルシウムを放出するため、歯の再石灰化や骨の再生が期待できます。
しなやかで
汚れをしっかり掻き出す
ニッケルチタンファイルの使用
根管治療イメージ
根管の汚染組織の除去に使用する治療器具をファイルといいます。ニッケルチタンファイルは柔軟性が高いため、歯根の奥まで届いてしっかりと汚れを掻き出すことができます。ステンレスファイルでは複数回かかっていた処置が、少ない回数で済み治療期間の短縮にも繋がります。

むし歯ができる仕組み

細菌への感染

細菌への感染イメージ

主に唾液感染によって、
むし歯は広がります。

歯の質

歯の質イメージ

唾液の質や歯の質には
個人差があります。

細菌への感染イメージ

糖分

糖分イメージ

甘い食べ物は菌の活動を活発化させ、 むし歯の進行を促します。

時間

時間イメージ

歯に汚れがついた状態を放置すると 脱灰が進行します。

むし歯のステージと進行状態

むし歯のステージと進行状態イメージ

使う水から美しく、ユニット給水管の水質を徹底管理

歯科医院で治療に欠かせないお水ですが、診察が行われない夜間や休日は歯科ユニットの給水管に水が滞留し、バイオフィルムが形成されることが問題となっています。
当院は除菌装置「ポセイドン」を設置して、治療に使用する水から洗口に使用する水まで衛生管理を徹底しています。

歯科ユニットウォーターライン除菌装置ポセイドン

水道水

ポセイドン

中性電解水

除菌装置「ポセイドン」イメージ

ユニット内

コップ給水
タービン
3wayシリンジ

予防歯科

Preventive

予防歯科イメージ

プロケアとセルフケアをLink!
むし歯・歯周病をブロック

むし歯や歯周病を未然に防ぐ予防歯科。歯科医院のケアとご自身で行うケアの2本の柱で成り立っています。

歯科医院では歯周病の所見の有無やむし歯のチェック、歯石取りやクリーニングに加えて、正しい歯みがきの指導や生活習慣のアドバイスいたします。

予防歯科をおすすめする
4つのメリット

  • Melit.01むし歯・歯周病・口臭の予防に繋がります
  • Melit.02お口の中の所見を早期に発見することができます
  • Melit.03むし歯や歯周病の早期発見・早期治療により歯の残存率が上がります
  • Melit.04健康な体づくりに役立ちます

当院でご提供する
4つの予防メニュー

  • 01.
    PMTC
  • 02.
    エアフロー
  • 03.
    TBI
  • 04.
    ホームケア
    指導
01.PMTC

PMTCイメージ

予防に着目したクリーニング
  • rofessional
  • echanical
  • ooth
  • leaning
PMTCとは

プロによる機械を使用した歯面の清掃です。保険適用のクリーニングや歯石取りと異なり、予防効果を高める目的で行われます。
バイオフィルムと呼ばれる歯の表面汚れやステイン、歯垢、歯石の除去、フッ素塗布までトータルでクリーニングします。歯ブラシが届きにくい場所や、歯と歯の間など、ご自宅では難しい部分のケアをしっかりとフォローします。

保険適用のクリーニングとPMTCの主な違い

保険適用の歯石取りやクリーニングには、事前に検査や所見が必要ですが、
自費のクリーニングはどなたでも施術が可能です。

  PMTC クリーニング・歯石取り
クリーニング・歯石取り 自由診療 保険診療
条件 特になし 事前の検査が必要
施術回数 1回 1回~複数回
クリーニングの4つのメリット

01

むし歯・歯周病を予防!イメージ
むし歯・歯周病を
予防!
フッ素を塗布して菌に強い歯を作ります。

02

ステイン除去!イメージ
ステイン除去!歯についた食べ物などによる着色を取り除きます。

03

歯垢の付着を抑制!イメージ
歯垢の付着を抑制!表面をツルツルにして汚れの付着を予防します。

04

口臭予防!イメージ
口臭予防!悪臭の原因を除去して口臭をブロックします。
PMTCの流れ
STEP01 スケーリングイメージ
STEP01 スケーリングスケーラーという器具を使って、歯や、歯と歯ぐきのすき間に付着した歯石を丁寧に取り除いていきます。

次へ

STEP02 クリーニングイメージ
STEP02 クリーニングラバーカップやチップなどクリーニング専用のパーツや器材を用いて歯面や歯のすき間についた汚れを1本1本丁寧に清掃します。

次へ

STEP03 フッ素塗布イメージ
STEP03 フッ素塗布歯面にフッ素を塗布します。フッ素は歯の再石灰化を促進し、むし歯になりにくい歯質をつくってくれます。

次へ

STEP04 セルフケア指導イメージ
STEP04 セルフケア指導患者様お一人おひとりに合わせたセルフケアのアドバイスを行います。お悩みに応じたオーラルケアグッスのご紹介や正しい使用方法もご紹介します。
02.エアフロー

02.エアフローイメージ

歯を傷つけない
低侵襲なクリーニング

エアフローとは微粒子パウダーを歯面や歯周ポケットに吹き付け、汚れを除去するエアーポリッシングといわれるクリーニング方法です。当院ではスイス製のEMSエアフローを導入。天然歯だけでなく補綴物やインプラント、矯正装置などを傷つけない低侵襲なケアをしています。

エアフローは
どんな効果があるの?
早期の歯石の
除去
ついたばかりで硬化する前の歯石を除去します。

エアフローイメージ

ステイン除去
食べ物や飲み物による着色汚れを取り除きます。
バイオフィルム
除去
微生物が集まってできたヌルヌルとしたバイオフィルムという汚れを落とします。

次へ

むし歯・歯周病の予防

EMSエアフローが選ばれる理由
歯にやさしく低侵襲
低侵襲なパウダーで、天然歯はもちろん補綴物、インプラント、矯正装置などを傷つけることなくケアできます。
歯だけでなく、歯肉の縁上・縁下の汚れも。
人間工学設計
1981年から実用され、その性能は約10万時間以上の技術・臨床テストに裏付けられています。
人間工学に基づいて製造された高精度な歯面清掃器です。
14μmの微粒子パウダー
わずか14μmの微粒子で快適に効率的に汚れを除去します。
天然歯はもちろん、補綴物、インプラントや矯正装置を傷つけることがありません。
5段階の温水機能
クリーニング中に使用する水の温度を5段階で調整できます。
デリケートな口腔内を優しく洗い流します。
03.TBI

TBIイメージ

TBIをご存知ですか?
  • ooth
  • rushing
  • nstruction

歯ブラシの持ち方、歯ブラシのあて方、動かし方など、正しい歯みがき方法についてお伝えします。食生活習慣改善のヒントや、プラークコントロールについてなど、セルフケアの方法をしっかりとアドバイスいたします。

正しい歯の磨き方を
覚えましょう

角度

角度イメージ
効果的に磨くことができる
歯ブラシの角度

動かし方

動かし方イメージ
歯ブラシの動かし方と磨く
スピード

持ち方

持ち方イメージ
2種類の持ち方の使い分け

むし歯や歯周病から歯を守るためには毎日のプラークコントロールが必要です。
正しい磨き方を習得して、セルフケアを心がけましょう。

04.ホームケア指導

04.ホームケア指導イメージ

むし歯や、歯周病の仕組みをご説明して、理解を深めていただくところからスタートします。

日頃ご自宅でケアされている歯みがき方法や、お使いのオーラルケアグッズをお伺いして、改善点や予防のコツをご指導します。

小児歯科

Child dentistry

小児歯科イメージ

大切なお子様の歯を
一緒にお守りします

乳歯が生え始めてから、永久歯まで、歯の生え方、歯並び、予防、むし歯、歯みがき・・・保護者の方がお子様の歯と向き合う機会は実に様々です。当院ではご家族のかかりつけ医として、お子様の大切な歯をしっかりとお守りします。

ご相談ください
  • 歯みがきがしっかりできているか不安
  • 保育園や幼稚園の検診で所見があった
  • 歯みがきを嫌がる
  • 歯の変色が気になる
  • 子どもの歯並びが気になる
  • 歯医者を嫌がる
  • 指をしゃぶる癖がある
  • 寝ている時に歯ぎしりをしている

・・・etc

むし歯にさせないために・・・
3つの予防ポイント

Point.01むし歯菌への感染を
防ごう
むし歯菌は、主に飛沫感染で広がります。周りの大人が口をつけた物を共有しないことも大切です。まずは子どもをむし歯の菌から守りましょう。
うがいコップなどの使いまわしイメージ
うがいコップなどの使いまわし
ストローやペットボトルの共有イメージ
ストローやペットボトルの共有
離乳食に息を吹きかけて冷ますイメージ
離乳食に息を吹きかけて冷ます
Point.02感染の窓の時期に
注意しよう
子どもがむし歯に感染しやすい時期のことを「感染の窓」といいます。約1歳7か月~2歳7か月間の1年間、注意してケアすることで効果的にむし歯を予防することができます。

感染の窓

感染の窓イメージ

Point.03かかりつけの歯医者さんを
作ろう
むし歯ができてからではなく、できる前にぜひ歯科医院をお訪ねください。歯のお話や、予防についてなど、丁寧にご説明します。適正年齢になっている場合は、フッ素塗布など、予防の処置をおすすめいたします。

当院で取り扱うお子様向けの予防メニュー

フッ素塗布
フッ素塗布イメージ
酸に強い歯質をつくるエナメル質を形成する「ハイドロキシアパタイト」を、酸に強い「フルオロアパタイト」に変化させます。
シーラント処置
シーラント処置イメージ
奥歯の溝を埋める汚れがたまりやすく、むし歯になりやすい奥歯の溝を、樹脂で埋め、むし歯を未然に防ぎます。
ブラッシング指導
ブラッシング指導イメージ
正しい歯みがきをご指導お子様ご自身が磨く場合の方法と、親御さまがされる仕上げ磨き方法と、成長に合わせたアドバイスをいたします。

むし歯になったら
そのままにせず、すぐ受診を

受診イメージ

毎日の歯みがきを親子でがんばっていても、むし歯になってしまうことはもちろんあります。乳歯は生え変わるからという理由でそのままにせず、早めに歯科医院にお越しください。

痛くない・怖くない
治療を心がけます

治療イメージ
お痛みのない場合、当院はいきなり削るという治療はいたしません。まずは歯科医院の音や雰囲気に慣れていただくところからスタートし、ブラッシング指導や、お口の検査など、コミュニケーションを取り合う施術を中心に信頼関係を築いていきたいと思っております。
治療を頑張ったお子様に楽しんでもらえるようガチャガチャのご用意もございますので、安心してお越しください。

歯周病

Periodontal

歯周病イメージ

口腔内細菌が引き起こす
歯周病という国民病

歯周病は今や国民の8割が罹患している重大な病気です。歯周病の最大のリスクは歯を喪失することですが、歯周病菌が体内に入り込むことで全身疾患を誘発する原因となっていることも分かっています。

こんな症状はありませんか?

早めにご相談ください
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきから出血する
  • 歯ぐきが下がってきた
  • 歯がグラグラ揺れる
  • 口臭が強くなった
  • 起きた時に口の中がネバネバする

日本人の約8割が
罹患する歯周病

歯周病割合イメージ
厚生労働省の調査によると歯肉炎や歯周病の所見が見られた患者は20代が約7割、30~50代が約8割、60代は約9割にも及びました。歯周病は歯を失う可能性があるだけでなく、全身疾患を引き起こす要因の1つでもあるため、日本人全体の健康が危ぶまれているともいえます。

歯周病が招く全身の疾患

歯周病が招く全身の疾患イメージ
がん・糖尿病などのリスクが倍増

最新の疫学調査で、歯周病菌が体内に入りこみ様々な疾患を引き起こすことが分かってきました。がんや糖尿病の発症リスクとも大きな関係があることも分かってきています。

歯周病予防のために

歯科医院で行える治療と、
ご自宅でできるケア方法の、
両方を上手に取り入れて、
歯周病ケアをはじめていきましょう。

ご自宅で行えるケア

歯周病予防イメージ

  • 毎日の正しいブラッシング
  • 歯間ブラシ・フロスの使用
  • 歯周病ケアに適した歯みがき粉の使用
  • 食生活・睡眠・運動などの習慣改善
クリニックで行うケア

クリニックで行うケアイメージ

  • 定期検診
  • 歯石取り
  • ブラッシング指導
  • クリーニング
  • 歯肉炎の治療

自治体の健診なども上手に活用し、定期的に検査を行いましょう

入れ歯(義歯)

Dentres

入れ歯(義歯)イメージ

入れ歯と過ごすあなたの
大切な時間

外科的な処置が不要で、体の負担が少ない義歯。適応範囲も広く、多くの実績があり安心して使うことができます。インプラントを避けたいという方にもおすすめの治療方法です。

こんなお悩みありませんか?

  • ズレやすい
  • 食べものが噛みにくい
  • 見た目が気になる
  • 外れやすい
  • 痛みがある
  • 入れ歯が合わなくなってきた

よく噛むことが大切な理由

よく噛むことが大切なイメージ

01. むし歯や歯周病を予防します

よく噛むことで唾液の分泌量が増えると、歯の再石灰化が促されてむし歯の予防につながります。唾液の成分には酵素や抗菌作用が含まれており、口腔内の環境を整えてくれます。

脳の活性化イメージ

02. 脳の活性化を促します

歯や顎だけでなく、咬筋・側頭筋・外側翼突筋・内側翼突筋などの咀嚼筋が刺激され、血流が増えて、脳が活性化します。

がんや老化を予防イメージ

03. がんや老化を予防してくれます

唾液に含まれる「ペルオキシターゼ」というたんぱく質が、発がん物質が持つ発がん作用を抑制する働きと、活性酸素から体を守ってくれる働きをしてくれます。

部分入れ歯と総入れ歯の
2種類あります

当院ではご予算やご希望に応じた入れ歯をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

入れ歯イメージ

部分床入れ歯
(パーシャルデンチャー)

歯を喪失した部分を補うための入れ歯です。人工歯、歯ぐきの代わりとなる床、留め具の3つで構成されています。

総入れ歯イメージ

総入れ歯
(フルデンチャー)

上顎、または下顎のすべての歯、または双方すべての歯を失った場合の補綴方法です。外科処置の必要がないため、体に対する負担が少ない安全な治療方法です。

部分入れ歯

金属床入れ歯

金属床入れ歯イメージ

床素材を保険適用のレジンから金属へ変更した義歯です。金属は熱伝導率が高く、温度が伝わりやすいのでお食事をよりおいしく味わうことができます。

ノンクラスプ

ノンクラスプイメージ

金属の留め具を使用しない目立ちにくい義歯の総称です。歯肉の色を模した樹脂でできていて馴染みやすく、柔軟性が高いので薄く加工することができます。

総入れ歯

レジン総入れ歯

レジン総入れ歯イメージ

保険適用の義歯。床の部分がプラスティック素材でできていて、リーズナブルな価格で作製することができます。

床の厚み:約1.7mm~2.4mm

金属床入れ歯

金属床入れ歯イメージ

床が金属でできているため、食べ物の熱が伝わりやすく、薄く加工できるため装着時の違和感を軽減することができます。

床の厚み:約0.4mm~0.6mm

治療内容によって価格が異なります。一度ご相談ください

大切な入れ歯を長持ちさせるために

毎日ケアイメージ
毎日ケアしましょう入れ歯専用のケア用品を使用して、毎日のお手入れをしっかりと行いましょう。
おやすみ前イメージ
おやすみ前に外しましょう就寝中は入れ歯を外して入れ歯洗浄液などで除菌をしながら保存しましょう。
定期的に検診イメージ
定期的に検診を受けましょう入れ歯を支える歯がむし歯になる、歯周病で歯を喪失するなどのリスクを事前に回避しましょう。

アフターケアをしっかりと行い、大切な入れ歯を長く使えるように心がけましょう

セラミック治療

Ceramic

セラミック治療イメージ

ナチュラルに輝いていたい
あなたに
メタルフリー治療

保険適用の治療で使用する金属の素材は目立ったり長期間の使用で金属が溶けだし体全体に影響が及ぶこともあります。

セラミックは陶器と同じ素材でできており、アレルギーの心配がなく安心して使える歯科用素材です。自然歯に近いツヤのあるきれいな歯に仕上がります。

こんなお悩みありませんか?

  • 金属アレルギーが気になる
  • 治療したむし歯が再発してしまった
  • プラスチックの詰め物が変色してきた
  • 治療跡を隠したい
  • 金属による歯ぐきの黒ずみが気になる
  • 見た目を改善したい

セラミック治療のメリット・デメリット

メリット
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 二次カリエスができにくい
  • 天然歯に近い色を再現できる
  • 生体親和性が高い
デメリット
  • 保険が適用されない
  • 素材によって耐久度が異なる
  • 健康な歯を削る必要がある

当院で取り扱う
セラミック素材の特徴

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠

プラスチック(レジン)にハイブリッド(陶器)を混ぜた素材をコンピューターで製作。

メリット
  • ・天然歯に近い硬さで隣接する歯へのダメージが少ない
  • ・従来に比べ治療時間を短縮できる
デメリット
  • ・ジルコニアなどに比べ耐久性が弱い
  • ・プラスチックによる変色がある
ジルコニア

ジルコニアイメージ

人工ダイヤモンドと呼ばれる二酸化ジルコニウムでできた素材。 包丁やスペースシャトルの外壁にも使われるくらい丈夫な素材で人体への親和性も高い。

メリット
  • ・強度と耐久性が高く、食いしばりが強い方でも使用できる
  • ・オールセラミックと比較して、費用が抑えられる
デメリット
  • ・セラミックと比較して色幅や透明感がやや劣る
  • ・素材の硬さから研磨による微調整が難しい
ガラスセラミック(e-max)

ガラスセラミック(e-max)イメージ

高強度のガラスセラミックでできた歯科素材。主にラミネートベニア治療で使用。高い透明度が特徴。

メリット
  • ・透明度が高い
  • ・強度と審美性を兼ね備えている
  • ・前歯にも奥歯にも使用できる
デメリット
  • ・使用できる歯が限定される
  • ・貼付する歯の色が透けやすい
素材名 審美性 強度 向いている方
CAD/CAM冠 ★★★ ★★ 安く見栄えをよくしたい方
使用する歯の荷重が軽めの方
ジルコニア ★★★★ ★★★★★ 奥歯も白くしたい方
噛みしめが強い方
ガラスセラミック
(e-max)
★★★★★ ★★★ 歯の切削量を減らしたい方
表面だけ白くしたい方

ラミネートベニア治療

ラミネートベニア治療イメージ

短期間で歯並びや
審美性を改善したい方へ

歯は白くしたいけれど、歯を切削する量は少なくしたいという方にラミネートベニアという方法があります。歯の表面をごく薄く削り、うすいセラミックチップを貼り付けて改善します。歯並びの改善なども可能ですが、適応する歯が限られているため注意が必要です。

ラミネートベニアの適応範囲
向いている方
  • 歯と歯の間にすき間がある方(すきっ歯)
  • 歯並びを短期間で改善したい方
  • もともとの歯が小さい方
  • 重度の着色や変色がある方
  • 歯に割れ目ができてしまった方
向いていない方
  • むし歯治療済みの歯を改善したい方
  • 歯ぎしり、食いしばりがある方
  • 切端咬合(せったんこうごう)の方
  • 差し歯が入っている歯を治療したい方
価格表
インレー(詰め物)
ジルコニア 44,000円(税込)
e-max 55,000円(税込)
クラウン(被せ物)
ジルコニア 77,000円(税込)
ジルコニアセラミック 99,000円(税込)

ホワイトニング

Whitening

ホワイトニングイメージ

美白X透明感
プロのホワイトニングで徹底美白

肌の色を白く明るくしたい人がいるように、歯の色も美白する時代。歯科医院で行うホワイトニングは、過酸化水素という医療機関だけが使用を許可されている薬剤を用いて歯面を漂白するので効果的に白くすることができます。当院ではお試ししやすいお値段のポリリン酸ホワイトニングシステムを導入しております。低侵襲なプロケアで、ホワイトニングをはじめてみませんか?

こんな方におすすめです

  • 本来の色より白くしたい 
  • 効果を実感したい
  • 歯の色を改善したい
  • 肌を明るく見せたい
  • 効果を長持ちさせたい
  • 自分に合ったケアをしたい
  • なるべく費用をおさえたい

歯の本来の色味は象牙質で決まっていて、人により異なります。外来的な着色汚れは、摂取する食品・飲み物・嗜好品などの影響を受けるので、このような汚れの蓄積にはケアが必要です。

黄ばみの原因イメージ

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングイメージ

オフィスホワイトニングってなに?

歯科医院にて行うホワイトニングのことをオフィスホワイトニングといいます。医療機関でのみ使用が許可されている高濃度の過酸化水素入り薬剤を使用し、短時間の施術で高いホワイトニング効果が期待できます。

  • 通院
  • 効果は
    即日
オフィスホワイトニングの
流れ

オフィスホワイトニングの流れイメージ

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングイメージ

ホームホワイトニングってなに?

お好きな場所で自由にセルフホワイトニングケアをしていただけるシステムです。歯科医院にてマウスピースを製作し、完成後はご自身で薬剤を塗布してホワイトニングケアを行っていただきます。

  • ご自宅
  • 効果は
    数日~
ホームホワイトニングの
流れ

ホームホワイトニングの流れイメージ

オフィスホワイトニングと
ホームホワイトニングの
メリット・デメリット

横スクロールして見られます→

オフィス
ホワイトニング
メリット ・施術当日から効果が実感できる
・白さを追求できる
・明るさの調整ができる
・有資格者による施術が受けられる
・むし歯や歯周病のチェックができる
デメリット ・色戻りがしやすい
・一時的に知覚過敏の症状が出ることがある

横スクロールして見られます→

ホーム
ホワイトニング
メリット ・好きな場所、好きなタイミングでケアすることができる
・色戻りしにくい
・奥歯まで白くできる
デメリット ・効果が出るまで一定時間が必要
・全てを自分でする必要がある
・白さの調節がしにくい

価格表

横スクロールして見られます→

オフィスホワイトニング ホームホワイトニング
1回 25,000円(税込)
2回 20,000円(税込)
3回 15,000円(税込)
25,000円(税込)

歯に優しく、低侵襲な
ポリリン酸ホワイトニング
システム
を導入しています

当院では着色戻りしづらいポリリン酸を使用しております。
自然な白さになり、歯を傷めないホワイトニングです。

過酸化水素を使用した
ホワイトニングの場合

>過酸化水素を使用したホワイトニングの場合イメージ

オフィスホワイトニングで使用する35%程度の過酸化水素は、汚れが落ちると共に脱水が起こります。
そのため、しみるような痛みが発生します。

ポリリン酸ホワイトニングの場合

ポリリン酸ホワイトニングの場合イメージ

ポリリン酸ホワイトニングは過酸化水素にポリリン酸を加えた薬剤を使用します。
過酸化水素によって奪われた水分の代わりにポリリン酸Naを浸透させて痛みを軽減します。
ポリリン酸には抗菌作用があり、歯をコーティングして強い歯質を作ります。

矯正歯科

Orthodontic

矯正歯科イメージ

そのお悩み
矯正で解決できるかもしれません

大人になってから歯並びや噛み合わせが気になりはじめた方はいらっしゃいませんか?噛み合わせの悪さは、見た目のマイナスに加えて、頭痛・肩こりなどネガティブ要素の誘因になっている場合があります。

大人になってからでは遅すぎるということはありません。ぜひ一度お口の中を診せにいらしてください。

歯並びが整うことで生じる
メリット

歯並びイメージ

  • 審美性の向上
  • 噛み合わせの改善
  • むし歯や歯周病の予防
  • 発音の改善
  • 口腔内のお手入れが楽になる
  • 咀嚼力の向上
  • 歯にかかる負荷が均一になる
  • 頭痛や肩こりの改善

部分矯正と全体矯正
どちらを選べばいいの?

目的によって治療に使用する装置は異なります。それぞれのお悩みに合わせて治療を進めていきます。

  • 噛み合わせを改善したい
  • 歯列の乱れが大きい
  • アゴのずれを治したい
  • 歯を削らずに治療したい
  • 見た目を改善したい
  • 前歯だけを治したい
  • 歯と歯のすき間が気になる
  • 八重歯を改善したい
  • 下の歯のガタ付きを整えたい

全体矯正イメージ

全体矯正
(主に咬合の改善)

部分矯正イメージ

部分矯正
(主に審美性の改善)

全体矯正

全体矯正イメージ

全体矯正では、噛み合わせの改善や、歯列の大きい乱れを調整します。当院では歯面全体にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯列を調整するワイヤー矯正を行っております。ワイヤー矯正は適用範囲が広く、多くの実績があります。

全体矯正に適した症状

全体矯正は多くの不正咬合に適応しています。

全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正に適した症状イメージ
全体矯正の
メリット・デメリット
メリット
  • 多くの症例に対応できる
  • 噛み合わせを改善できる
  • 歯を大きく動かすことができる
  • 歯のスペースを調整しやすい
  • 歯を削らずに改善できる
デメリット
  • 痛みが出やすい
  • 負担額が大きい
  • 部分矯正と比べて治療期間が長い
  • 完了まで定期的な調整が必要
  • 歯みがきがしにくい

部分矯正

(MTM:マイナー トゥース ムーブメント)

部分矯正イメージ

当院では主に審美面を改善したい方、費用を抑えたい方に向け、部分的なワイヤー矯正を行っております。全体矯正に比べて費用は抑えられますが、適用範囲は限定的で、歯の切削が必要なケースもあります。

部分矯正に適した症状

部分矯正は見た目の改善などを目的とした軽度な歯列の乱れに

部分矯正に適した症状
部分矯正に適した症状
軽度の八重歯やガタツキ
軽度の八重歯やガタツキ
空隙歯列(すきっ歯)
空隙歯列(すきっ歯)
部分矯正の
メリット・デメリット
メリット
  • 全体矯正と比べて費用負担が軽い
  • 短い期間で効果が期待できる
  • 全体矯正と比べて痛みが少ない
デメリット
  • 適応範囲が限定的
  • 噛み合わせの改善には向かない
  • 歯の切削が必要になる場合がある
  • 後戻りしやすい
ワイヤー矯正の
メリット・デメリット

ワイヤー矯正イメージ

当院で扱うワイヤー矯正は、症例が多く実績もあり、安定した成果が期待できますが、目立ちやすい、管理が大変などのデメリットもあります。特徴をよくご理解した上でご検討いただければと思います。

メリット
  • 適応範囲が広い
  • 実績がある
  • 装置の取り外し(管理)が不要
  • 歯の移動速度が速い
  • 歯のスペースを調整しやすい
デメリット
  • 装置が目立ちやすい
  • 装置で口内が傷がつく可能性がある
  • 定期的なメインテナンスが必要
  • 装置の周囲が磨きにくい
  • 装置が外れる可能性がある

目立ちにくいワイヤー矯正装置もございます。お気軽にご相談ください。

小児矯正

小児矯正イメージ

子どもの歯並びは改善できます

小さい頃から堅い食品をよく摂ってきた日本人は、欧米と比較して歯並びが綺麗な傾向があります。お子様の癖を見過ごさず、悪癖を改善したり、噛みごたえがある食品を食卓に取り入れるだけでも、歯列改善が期待できます。

うちの子大丈夫?
気になるこんな癖

歯並びが乱れる誘因となる癖を悪癖といいます。お子様にこのような行動や習慣がありましたら、
親子で改善に取り組んでみることをおすすめします。

指しゃぶり
指しゃぶりイメージ
頬づえ
頬づえイメージ
舌で前歯を押す
舌で前歯を押すイメージ
爪を噛む
爪を噛むイメージ
口呼吸
口呼吸イメージ

子どもの矯正は
早い方がいいの?

子どもイメージ

子どもの矯正の
5つのメリット

Merit.01歯が移動しやすく、痛みが軽い
歯を支える骨の柔軟性が高く、歯が移動しやすく、痛みも感じにくい傾向があります。
Merit.02大人に比べてストレスを受けにくい
子どもは適応力や順応性が高く、比較的短い期間で装置に慣れるケースが多いです。
Merit.03抜歯をしない治療が期待できる
乳歯が抜けた段階でスペースを確保し、永久歯の歯列コントロールを可能にします。
Merit.04スピード感がある治療ができる
成長期に合わせることで歯の移動や顎の拡大を効率的にします。
Merit.05大人の矯正に比べて費用負担が少ない
短期間で効果が期待できるため、大人の矯正に比べて費用の負担減が期待できます。

成長や発育に合わせた
舌側弧線装置
(3Dリンガルアーチ)

舌側弧線装置イメージ

舌側に(歯の裏)装着する矯正装置です。大臼歯にバンドと呼ばれるリングを取り付け、歯列のアーチに沿ったスプリング(バネ)をセメントで接合して歯を移動します。

3Dリンガルアーチは、一般的なリンガルアーチのバネが細くなり、弾力性がアップした物です。リンガルアーチとブラケット装置を併用することで、より繊細な調整が可能になります。

リンガルアーチの適応症

リンガルアーチの適応症イメージ

  • 成長期の交叉咬合の治療
  • 前歯を前方へ移動させる治療
  • 顎を広げる治療
  • 抜けた歯のスペース確保
  • エッジワイズなど装置全体が動かないようにするための固定源として

インプラント

Implant

インプラントイメージ

進化しつづける
日本のインプラント治療

日本でインプラント治療法が普及しはじめたのは1980年代でした。当初はインプラント製品を輸入に頼っていましたが、今では国産メーカー品も開発され、エビデンスに基づいた安全なインプラント治療が多くの歯科医院を受けていただけます。

インプラント治療ってどんな治療?
インプラントの構造と
各種パーツの名称

インプラント治療イメージ

インプラントは歯槽骨という歯を支える骨に穴をあけ、フィクスチャーという固定器具を埋め込みます。顎の骨とフィクスチャーの結合が安定したのちに、アバットメントという連結部品で人工歯と接合します。

価格表

インプラント 1本 385,000円(税込)

※インプラント複数本同時施術で1本につき¥55,000(税込)割引いたします

ポンティック 1本 110,000円(税込)

インプラント手術の主な流れ

インプラント手術には1回法と2回法があります。当院ではフィクスチャーとアバットメントを別々に装着する2回法を行っております。

手術1回目

STEP01

歯槽骨に穴あけイメージ
歯槽骨に穴をあけます

次へ

STEP02

フィクスチャー埋入イメージ
穴の中にフィクスチャーを
埋入します

次へ

STEP03

フィクスチャーが骨と結合イメージ
フィクスチャーが骨と結合するまで
期間を置きます

次へ

STEP04

治癒・結合期間( 2~3か月)

次へ

STEP05

印象採得(オープントレー法)

次へ

手術2回目

STEP06

フィクスチャーにアバットメントを装着イメージ
フィクスチャーにアバットメントを
装着します

次へ

STEP07

アバットメントに人工歯を被せイメージ
アバットメントに人工歯を被せて
完了です

インプラントに
適している方・適さない方

適している方
  • 入れ歯を避けたい方
  • 健康な歯を削りたくない方
  • 喪失した歯が1本だけの方
  • 喫煙しない方、または禁煙可能な方
  • 定期的なメインテナンスを受けられる方
  • 口腔内のセルフケアを継続できる方
適さない方
  • 骨粗鬆症の方
  • 20歳未満の方
  • 80歳以上の方
  • 重度の歯周病の方
  • コントロールが難しい糖尿病の方
  • 外科手術を止められている方
  • 顎の骨量が少ない方

インプラントの
メリット・デメリット

インプラントのメリット・デメリットイメージ

インプラントは入れ歯と比べて治療に時間がかかるイメージや外科手術の必要性があり、治療を選ぶ際にハードルが高くなる傾向があります。
まずはメリット・デメリットをしっかり把握して治療を検討するところから始めていきましょう。
治療経験が豊富で信頼できる医師に施術してもらうこともインプラント治療における重要なポイントの1つになります。

メリット
  • 自然に近い状態で噛むことができる
  • 健康な歯を削る必要がない
  • 審美性が高い
  • 歯槽骨の減少を抑制できる
  • 美味しく噛める
  • 耐久性が高い
デメリット
  • 歯根膜が無くなる
  • インプラント周囲炎のリスクがある
  • 継続したメインテナンスが必要
  • 通院や口腔管理を自分で行えなくなった時のリスクがある

骨が薄くてインプラントを
諦めてしまった方でも
可能な治療があります

上顎洞底挙上術
(ソケットリフト法)
歯槽骨の厚みが3mm以上ある場合に可能な骨造成術です。口腔内から上顎洞を持ち上げてスペースをつくり骨補填材を填入して骨の造成を促します。
歯槽堤分割術
(スプリットクレスト法)
歯槽骨の厚みが4mm以下の場合に行う治療法です。歯槽骨を2分割し、割れないように慎重に骨を広げてインプラントを埋入します。

インプラント治療で大切な
プロビジョナルレストレーション
とは?

正式な被せ物を作るためにプロビジョナルレストレーションで調整を繰り返します。

プロビジョナルレストレーションイメージ

聞きなれない言葉ですが、フィクスチャーを埋め込んだ後、被せ物の歯が完成するまでの期間に使用する仮り歯のことです。

当院が考える
プロビジョナル
レストレーションの重要性

当院が考えるプロビジョナルレストレーションの重要性イメージ

  • ・納得がいく被せ物が製作できる
  • ・歯肉の状態を良好に保つことができる
  • ・歯根膜がない状態での圧力コントロールを習慣づける
  • ・口腔周囲筋の機能性を回復・向上させる
  • ・適正な咬合力・咀嚼力を習得する

100本入れても
99本が抜けない、
実績あるストローマンの
インプラント

ストローマンロゴ

  • 10年後の生存率98.8%
  • 開発50年の歴史
  • 世界的シェア
  • 患者様用パスポート発行

歯科口腔外科

Dental Surgery

歯科口腔外科イメージ

お口の疾患
まずはご相談ください

お口のトラブルはむし歯や歯周病だけでありません。
口腔外科では親知らずから顎関節症、外傷、粘膜疾患、口腔がんなど、主にお口周りでお困りの方へ外科的な処置を行います。

  • 親知らず
  • 顎関節症
  • 粘膜疾患(口内炎)
  • お口の中のケガ
親知らず

>親知らずイメージ

  • 親知らずが生えてくる部分の歯肉が痛い
  • 親知らずが横や斜めに生えてきた
  • 親知らずでお口の中を噛んでしまう
顎関節症

顎関節症イメージ

  • 口を開けると痛みがある
  • 口を大きく開けられない
  • 関節から音が出る
口腔粘膜疾患

口腔粘膜疾患イメージ

  • 口内炎や潰瘍ができている
  • 歯ぐきが腫れている・出血している
  • 粘膜が変色している気がする

この他にもお口のトラブルがありましたらお気軽にお尋ねください

親知らず

親知らずは、必ず抜かなければならない物ではありません。生え方のタイプによって検討が必要になります。

抜歯の必要性:低イメージ

正常な状態

親知らずがまっすぐに生えている状態。特に問題がない場合は抜歯の必要はありません。ブリッジや入れ歯の支えとして機能できる可能性があります。

  • 抜歯の必要性:低
埋没タイプ

抜歯の必要性:低イメージ

  • 抜歯の必要性:低

親知らずが歯肉の中に埋没している状態。むし歯や歯周病のリスクはありませんが、顎関節症や歯列の乱れの要因となる可能性があるため注意が必要です。他の歯に影響がなければ抜歯の必要がありません。

傾斜タイプ

抜歯の必要性:高イメージ

  • 抜歯の必要性:高

親知らずが一部だけ露出している状態。第二大臼歯を圧迫 する場合は抜歯を検討します。汚れがたまりやすく、歯ぐ きのトラブルが頻発しやすくなります。

親知らずは痛みなどの症状が出る前に、歯科医院で確認することが可能です。
トラブルを未然に防げる場合もありますので、いつでもご相談ください。

顎関節症

顎関節症イメージ

増加し続ける顎関節症

コロナ禍での長引くマスク生活や自粛生活のストレスで、様々な健康問題が取りざたされていますが、顎関節症もその1つです。

ストレス解消を心がける、筋肉のマッサージをする、正しい姿勢を意識するなど、習慣を見直して顎関節症予防を心がけましょう。

運動療法イメージ
運動療法
開口練習 口を開けて顎の筋肉をほぐします
円板整位運動療法 関節内組織のズレを改善します
下顎頭可動化訓練 顎関節の動きを円滑にします
薬物療法イメージ
薬物療法
痛みが強い場合は薬で痛みを取り除きます。
スプリント療法イメージ
スプリント療法
歯ぎしりや食いしばりなどによる影響が見られる場合、スプリントと呼ばれるマウスピースを就寝中に装着して噛み合わせを調整します。

口内炎

2週間以上症状が続いたら受診をしましょう

口内炎イメージ

疲れや睡眠不足、ストレスからも発症する口内炎。2週間以上続く場合は噛み合わせが原因のケースや、別の病気が潜んでいる可能性があります。早期発見・早期治療のためにも早めの受診をおすすめします。

TOPへ